Sie sind auf Seite 1von 3

回路理論 II および演習 担当教官:長坂 研

演習問題 6 2010/06/07

R1 C1 R3
R3
L1
[1] 下図のブリッジ回路の平衡条件を求めよ。 D D
C3
C4
(ア) (a)の回路では、R4、C4について R2 . .
R2 L L R4
(イ) (b)の回路では、ωについて R4

(a) +
E (b) +
E
(ウ) (a)の回路では、R1=13Ω、R2=11Ω、R3=5ΩとL1=9mH のときR4、C4を求めよ。
(エ) (b)の回路では、C1=5μF、C3=3μF、R2=9Ω、R3=7Ω、R4=5Ωと M=0.02mH のときωを求めよ。
解:
(ア)(a)の回路では、ブリッジの平衡条件より、

(イ)(b)の回路の等価回路は右の図のようになる。ブリッジの平衡条件より、

(ウ)(a)の回路では、R1=13Ω、R2=11Ω、R3=5ΩとL1=9mH のとき
R4=4.23 Ω
C4=1.64×10-4 F

(エ)(b)の回路では、C1=5μF、C3=3μF、R2=9Ω、R3=7Ω、R4=5Ωと M=0.02mH のときω=36711


[2]:
下図の回路の Z3 を流れる電流I3 を Thévenin(テブナン)の定理を用いて求めよ。
A
2z1 z1

E1 2z1 z2 z3

解:
電圧源 E を短絡して AB 端子より左側の開放インピーダンス Zo を求める。

左側の回路図より、

1
1
[3]
下図に示す回路の I を Thévenin の定理を用いて求めよ。

A
I
4Ω 6Ω

5V
5Ω 3Ω

9A

図2
解:

図 5.1 図 5.2 図 5.3

図 5.1

図 5.2

図 5.3

95 4
I   0.615[ A]
4.5  2 6.5

Das könnte Ihnen auch gefallen